よくある質問に回答します!代行起票を行う排出事業者登録手順

お客様からのお問い合わせで、「排出事業者様がJWNETに加入頂いた または EDI連携申込を頂いたあとに必要な作業は何がありますか?」というご質問をよく頂きます。
今回は、DXE処理で代行起票(EDI連携)を行うにあたりどのような作業が必要になるかを解説致します。


【代行起票(EDI連携)を行う排出事業者様の登録手順】

①DXE株式会社にて排出事業者様情報を登録させて頂くと、お客様(収集運搬業者様)がご利用のDXE処理画面にお知らせが届きます。

➁登録完了のお知らせが届いた排出事業者様を登録してください。

 テナント設定の排出事業者のメニューを開き、マニフェスト区分を電子マニフェスト(EDI)にして加入者番号を入力してください。

③加入者番号入力後、利用状況確認ボタンを押下して利用可能であることを確認し、登録ボタンを押してください。

④登録しますと、代行起票(EDI連携)を利用して受注登録を行うことができます。


注意!

加入者番号の入力間違いにお気を付けください!
別の排出事業者の加入者番号を登録してしまうと正しく登録することができません。

TOP