DXE Stationマニュアル

DXE Stationマニュアル

マニフェストを修正・取消する

image_print印刷

|受注を編集・キャンセルする





【図9-1】

受注の編集・キャンセルは、メニュー「受発注」の「受注(回収・持込・引取・搬入)」から行います。


◆「回収依頼(受注)」「持込連絡(受注)」の受注を編集する





【図9-2】

対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」より、「受注編集」を選択します。





【図9-3】

修正箇所を変更して「保存」をクリックすると、受注の編集が完了します。
(注意)
排出事業者・排出事業場は編集できません。

◆「回収依頼(受注)」「持込連絡(受注)」の受注をキャンセルする





【図9-4】

対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」より「キャンセル」を選択すると、受注がキャンセルされます。

◆「回収依頼(配車済)」または配車確定ボタン押下前(ドライバー割り当て済)の「回収依頼(受注)」の受注を編集する

配車ありの場合のみ。





【図9-5】

メニュー「配車計画」を選択します。
対象の回収先の白いカードの詳細ボタン「・・・」より「配車を解除」を選択し、配車を解除します。





【図9-6】

ステータスが「回収依頼(受注)」に戻りますので、詳細ボタン「・・・」より「受注編集」を選択します。





【図9-7】

修正箇所を変更して「保存」をクリックすると、受注の編集が完了します。
(注意)
排出事業者・排出事業場・運搬ルートは編集できません。
(注意)
もう一度配車を行って「配車確定」をクリックしても、JWNETに予約登録は再連携されません。

◆「回収依頼(配車済)」または配車確定ボタン押下前(ドライバー割り当て済)の「回収依頼(受注)」の受注をキャンセルする

配車ありの場合のみ




【図9-8】

メニュー「配車計画」を選択します。
対象の回収先の白いカードの詳細ボタン「・・・」より「配車を解除」を選択し、配車を解除します。





【図9-9】

ステータスが「回収依頼(受注)」に戻りますので、詳細ボタン「・・・」より「キャンセル」を選択すると、受注がキャンセルされます。
(注意)
受注をキャンセルすると、紐づくマニフェストも取消されます。

◆「回収依頼(予約済)」「持込連絡(予約済)」の受注を編集する

配車なしの場合または排出自己運搬の持込連絡の場合のみ




【図9-10】

対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」より、「受注に戻る」を選択します。





【図9-11】

ステータスが「回収依頼(受注)」に戻りますので、詳細ボタン「・・・」より「受注編集」を選択します。





【図9-12】

修正箇所を変更して「保存」をクリックすると、受注の編集が完了します。
(注意)
排出事業者・排出事業場・運搬ルートは編集できません。
(注意)
もう一度「予約登録」をクリックしても、JWNETに予約登録は再連携されません。

◆「回収依頼(予約済)」「持込連絡(予約済)」の受注をキャンセルする

配車なしの場合または排出自己運搬の持込連絡の場合のみ




【図9-13】

対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」より「キャンセル」を選択すると、受注がキャンセルされます。

(注意)
受注をキャンセルすると、紐づくマニフェストも取消されます。

◆「回収依頼(登録完了)」「持込連絡(登録完了)」の受注を編集・キャンセルする

受注画面では、受注の編集やキャンセルはできません。
マニフェスト管理画面から、マニフェスト自体の修正・取消を行ってください。
【マニフェストを修正・取消する】


◆「回収依頼(キャンセル)」の受注を非表示にする

 





【図9-14】

キャンセルデータについて、詳細ボタン「・・・」をクリックして「削除」を選択すると、キャンセルデータが削除され、システム上で非表示にすることができます。

(注意)
複写して作成時に使用できる参照データとしても使用できなくなります。

|マニフェストの修正・取消について

◆本登録後のマニフェストのステータス

マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、本登録後のマニフェストのステータスには下記の4種類ございます。

ステータス 内容
修正可能 修正または取消が可能なステータスです。
承認待ち 修正または取消中のステータスです。
その他項目の修正・取消はできません。
マニ取得済 取消が完了したマニフェストのステータスです。
マニフェスト一覧画面からはデータが非表示となりますが、
条件を指定して検索で「マニ取得済のみ検索」にチェックを入れることで、
取消済のマニフェストを確認することができます。
再申請待ち JWNET画面から直接修正または取消を行い、
排出事業者の承認前に再度DXE画面から修正または取消を行ったステータスです。
JWNET画面から排出事業者が承認後、改めてDXE画面から修正または取消を行うことで、
DXE画面からの修正または取消情報がJWNETへ反映され、「再申請待ち」のステータスは解除されます。
電子マニフェスト(EDI)の場合「確定情報」になると修正・取消を行ってもJWNETには反映されません。
以下のすべての条件を満たしたマニフェストは、登録の状態が「確定情報」となります。
マニフェスト情報登録日より180日以上経過している。
運搬終了報告、処分終了報告、最終処分終了報告のすべてが終了している。
修正・取消の要請状態ではないとき。
最終更新日より10日以上経過している。

◆修正・取消の流れ

1.本登録後のマニフェスト・運搬終了報告・処分終了報告・最終処分終了報告の修正・取消を行う




【図9-15】

メニュー「マニフェスト管理」より「マニフェスト一覧」を選択します。
対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」より、「編集」を選択します。
二次マニフェストの情報を修正・取消する場合は「2次マニフェスト」のタブを選択して対象のマニフェストを検索してください。





【図9-16】

2.それぞれのタブから修正・取消を行う




【図9-17】


|マニフェストを修正・取消する

◆1.マニフェストを修正する

本登録後のマニフェストを修正する




【図9-18】

「マニフェスト修正・取消」のタブを選択します。
「編集」をクリックします。





【図9-19】

修正箇所を変更して「登録」をクリックすると、マニフェスト情報が修正されます。
(注意)
排出事業者・排出事業場・運搬ルートは修正できません。
(注意)
マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、修正情報がJWNETに連携されます。

マニフェスト区分が「紙マニフェスト」または「電子マニフェスト(WEB)」で区間1の運搬終了報告まで完了している場合も、同様の操作で修正します。
また、区間1の運搬終了報告前の場合は、対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」の「編集」より直接修正することができます。


◆2.マニフェストを取消する

マニフェスト管理画面から作成:予約登録のマニフェスト(EDI)を取消する




【図9-20】

マニフェスト管理画面の対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」より「詳細を参照」を選択します。





【図9-21】

左下の「取消」をクリックすると、マニフェストを取消することができます。(JWNET上のマニフェストも取消されます)

マニフェスト管理画面から作成:運搬終了報告前のマニフェスト(紙またはWEB)を取消する




【図9-22】

マニフェスト管理画面の対象のマニフェストの詳細ボタン「・・・」より、「詳細を参照」を選択します。





【図9-23】

左下の「取消」をクリックすると、マニフェストを取消することができます。

本登録後のマニフェストを取消する




【図9-24】

「マニフェスト修正・取消」のタブを選択します。
左下の「取消」をクリックすると、マニフェスト情報が取消されます。
(注意)
マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、JWNET上のマニフェストも取消されます。
(注意)
マニフェスト区分が「紙マニフェスト」または「電子マニフェスト(WEB)」で区間1の運搬終了報告まで完了している場合も、同様の操作で取消します。また、区間1の運搬終了報告前の場合は取消することができませんので、区間1の運搬終了報告まで完了後に上記の操作で取消を行ってください。





【図9-25】

取消が完了したマニフェストは、一覧画面から非表示となります。
条件を指定して検索で「マニ取消済のみ検索」にチェックを入れて「検索」をクリックすると、取消済のマニフェストを確認できます。


|運搬終了報告を修正・取消する

◆1.運搬終了報告を修正する





【図9-26】

「運搬報告修正・取消」のタブを選択します。
修正する運搬終了報告の区間を指定します。
右下の「編集」をクリックします。
(注意)
一度に複数区間の運搬終了報告の修正はできません。





【図9-27】

修正箇所を変更して「登録」をクリックすると、運搬終了報告の情報が修正されます。
(注意)
マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、修正情報がJWNETに連携されます。

マニフェスト区分が「紙マニフェスト」または「電子マニフェスト(WEB)」の場合も、同様の操作で修正します。


◆2.運搬終了報告を取消する





【図9-28】

「運搬報告修正・取消」のタブを選択します。
修正する運搬終了報告の区間を指定します。
左下の「取消」をクリックすると、指定区間の運搬終了報告の情報が取消されます。
(注意)
マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、JWNET上の指定区間の運搬終了報告も取消されます。

マニフェスト区分が「紙マニフェスト」または「電子マニフェスト(WEB)」の場合も、同様の操作で取消します。


|処分終了報告を修正・取消する

◆1.処分終了報告を修正する





【図9-29】

「処分終了報告修正・取消」のタブを選択します。
「編集」をクリックします。





【図9-30】

修正箇所を変更して「登録」をクリックすると、処分終了報告の情報が修正されます。
(注意)
「処分終了報告(中間)」の場合で最終処分終了報告まで完了していると、報告区分は修正できません。報告区分を修正する場合は、最終処分終了報告の取消を行ってください。
(注意)
マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、修正情報がJWNETに連携されます。マニフェスト区分が「紙マニフェスト」または「電子マニフェスト(WEB)」の場合も、同様の操作で修正します。

◆2.処分終了報告を取消する





【図9-31】

「処分終了報告修正・取消」のタブを選択します。
左下の「取消」をクリックすると、処分終了報告の情報が取消されます。
(注意)
「処分終了報告(中間)」の場合で最終処分終了報告まで完了していると「処分終了報告(中間)」は取消できません。取消する場合は、先に最終処分終了報告の取消を行ってください。
(注意)
マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、JWNET上の処分終了報告も取消されます。
マニフェスト区分が「紙マニフェスト」または「電子マニフェスト(WEB)」の場合も、同様の操作で取消します。

|最終処分終了報告を取消する

◆最終処分終了報告を取消する





【図9-32】

「最終処分終了報告取消」のタブを選択します。
左下の「取消」をクリックすると、最終処分終了報告の情報が取消されます。
(注意)
最終処分終了報告は修正できませんので、報告内容を変更する場合は最終処分終了報告を取消後、再報告を行ってください。
(注意)
マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合、JWNET上の最終処分終了報告も取消されます。
マニフェスト区分が「紙マニフェスト」または「電子マニフェスト(WEB)」の場合も、同様の操作で取消します。

|承認

マニフェスト区分が「電子マニフェスト(EDI)」の場合の承認について、下記の表に記載しております。

電子マニフェスト(EDI)の承認(承認必要:● 承認不要:× 対象なし:ー)
DXE画面での操作 マニフェストの状態
本登録・運搬終了報告(区間1)まで完了 運搬終了報告(区間2以降)まで完了 処分終了報告まで完了
排出事業者 収運業者 処分業者 排出事業者 収運業者 処分業者 排出事業者 収運業者 処分業者
マニフェストの修正・取消

※1

※1

運搬終了報告の修正・取消

※1・※2

※1・※2

処分終了報告の修正・取消
最終処分終了報告の取消を行った場合、各業者の承認は不要です。
※1
区間1の収運業者(貴社)の承認は不要です。
※2
区間1・区間2ともに収運業者が貴社で、区間2の運搬終了報告の修正・取消を行った場合、承認は不要です。
目次Toggle Table of Content
TOP