消費者志向自主宣言
DXE株式会社は
消費者庁・消費者志向経営推進組織事務局の活動に賛同し、
消費者志向自主宣言を致します。

私たちの理念
産業廃棄物処理を
デジタルで効率化し、
ムダな作業と
環境負荷を減らす。
排出された廃棄物を回収し、運び、処理する。
産業廃棄物処理業界は、社会を支える大切な存在です。
そんな産業廃棄物処理業界で用いられているのが「マニフェスト」と呼ばれる管理票です。
廃棄物処理の過程をマニフェストに記録していくことで、産業廃棄物がどこに運ばれ、どのように処理されたかがしっかりと管理されているのです。
このマニフェスト制度が始まったのは1990年。7~8枚つづりで複写式になっている紙のマニフェストが使用されています。
廃棄物の処理を依頼する事業者様、それを運搬する事業者様、処分を行う事業者様・・・とリレー形式に複写された紙を記入、保存していき、さらに処理が終わったことを知らせるため、元の依頼者様に複写の紙を郵送し・・・というような手続きを、廃棄物ひとつひとつごとに行う必要があります。当然紙マニフェストの枚数は膨大になり、その管理には事業者様の多くの時間やコストが割かれています。
そんな状況を鑑みて、1998年にはインターネット上で管理できる電子マニフェスト制度が作られました。手書きの作業や紙の郵送などを必要としない電子マニフェストは、各事業者様の業務時間の大きな削減につながりましたが、一方で、新たなシステムへ移行するハードルの高さなどから、今日においても全体の30%ほどの事業者様は紙マニフェストを使用しているという現状があります。
私たちはそんな事業者様の目線に立ち、使いやすい電子マニフェスト連携アプリの開発・提供や、紙マニフェストからのスムーズな移行の手助けをすることで、事業者様が紙マニフェストの対応に費やしていた時間の削減、ひいては産業廃棄物業界に従事する方々全員の、よりよい働き方の実現を目指しています。
取組方針
進化し続けるデジタル技術を
社会に浸透させることで、
人々の生活をより良い
ものへと変革すること
私たちが開発した「DXE Station」は、産業廃棄物の排出から処理まで、一連の業務プロセスをデジタル管理するシステムです。
排出事業者・収運業者・処分業者をシームレスにつなぎ、全てのオーダーをクラウドでデジタル管理。
また、Saasの特徴を活かし、お客様のご意見を反映したサービスの提供を行っており、実際に導入された方々の事務業務時間を60%(※)軽減することに成功しています。
日々の業務を効率化することで、産業廃棄物処理業界で働く方々のビジネスの成長を後押しします。
(※)当社調べ
お客様の声
私たちは以下の事例のように、お客様の声を聞き、より良いサービスの提供を目指して日々開発に取り組んでいます。
私たちが目指す社会
廃棄物を正しく管理すると多くの波及効果が生まれます。
たとえば、回収ルートの最適化による燃料コストとトラックが排出するCO₂の削減。
分別・再資源化が容易になることでの循環型社会の実現。
また、すべての事業者をシームレスに繋げることで、廃棄物の処理状況をクラウドで確認することが可能に。処理状況が可視化されると、事業の透明性が向上し、不法投棄等の不適正処理を防ぐことに繋がります。
私たちは「DXE Station」を通じて産業廃棄物の適正かつ適切な処理を拡大していくことで、持続可能な社会の実現を目指しています。
