導入の流れ
DXE Stationのご利用開始までの流れを記載いたします。
※お申し込み前に、あらかじめJWNETへのご加⼊が必要となります。
お申し込みの流れ
申し込みフォームのご入力
サイト内よりサービス本申込フォームにアクセスし、必要な情報をご入力ください。
契約単位(年間払い/月額払い)やお支払方法(銀行振込/口座振替)など、契約に関する内容を正確にご記入いただくことで、スムーズにお申し込み手続きを進めることができます。
また、お申し込みにはJWNETの加入情報が必要となります。JWNET加入者番号、公開確認番号、EDI利用確認キーの3点をあらかじめご用意ください。
お申し込み内容の確認メールを受信
フォームを送信いただいた後、DXEからお申し込み内容の確認メールをご登録のメールアドレス宛にお送りします。入力した内容に誤りがないかをご確認ください。また、サービスご利用にあたって必要な「代行起票に関する排出事業者へのご案内資料」を添付いたします。
また、代行起票をスムーズに進めるためのスタートガイド資料を別途ご用意しております。
メール内のリンクよりアクセスいただけますので、ご参照の上ご利用開始に向けたご準備をお願いいたします。
資料例

アカウントログイン
お申し込みが正式に完了すると、ご利用開始希望日にアカウントの招待メールが届きます。
メール内に記載されたリンクから、初回ログインを行い、アカウント情報を設定してください。
ログインが完了すると、管理画面にアクセスできるようになります。

マスタの設定(アカウントのセットアップ)
サービスをご利用いただく際には、初めにマスタ(取引先などの基本情報)の設定を行う必要があります。
この設定を適切に行うことで、スムーズに電子マニフェストの運用を開始することができます。
また、アカウントのセットアップをDXEがすべて代行する「導入サポートサービス(有償)」もご用意しております。こちらをご利用いただくことで、スムーズにサービスのご利用を開始いただけます。

サービスのご利用開始
マスタの設定が完了すれば、いよいよDXE Stationのご利用開始となります。
運用に関してご不明な点がございましたら、カスタマー担当がサポートいたします。
導入までの流れや初期設定について
よくあるご質問
-
Q.正式な申込に必要な手続きを教えてください。
-
A.正式なお申込については、JWNETへ収集運搬業者様や処分業者様としてご加入を頂いていることが前提となります。申込の詳細につきましては、導入の流れをご確認ください。
-
Q.申込をしてから利用開始までどのくらい日数がかかりますか?
-
A.お申込書を弊社にて受領してから、通常2週間ほどでご利用頂けます。ご利用開始日になりましたら、申込担当者様へログイン招待メールをお送り致します。
-
Q.サービス利用開始にあたり、必要な初期設定はありますか?
-
Q.排出事業者がDXE Stationを利用するためには、申込やアプリの利用料は発生しますか?
-
A.排出事業者様が弊社アプリを利用するにあたってお申込や費用負担は発生いたしません。収集運搬業者様から排出事業者様宛に招待メールをお送り頂くことでご利用頂けます。
-
Q.手続きをしていないにも関わらず、Paid(株式会社ラクーンフィナンシャル)から「お申し込み手続き完了のお知らせ」のメールが届きました。
-
A.請求業務を委託しておりますPaid(株式会社ラクーンフィナンシャル)に、弊社がお客様情報登録のお手続きをしております。お客様情報の登録が完了しましたら、お客様へもメールで登録完了のお知らせが届きますので、Paidへのログインとパスワードの設定をお願い致します。
-
Q.JWNETから「EDI方式利用申込完了のお知らせ」メールが届きました。何か手続きが必要でしょうか。
-
A.EDIの設定が完了した通知ですので、特にお手続きをして頂く必要はございません。
※JWNETに登録されているメールアドレスに届くお知らせとなります。
収運業者のお客様向け

受注データから電子マニフェストを代行起票
クラウドでマニフェスト管理や
請求業務を一元化!
電子マニフェスト代行起票で
業務を大幅に効率化!
収運・処分業者のお客様向け

収運業者と処分業者をワークフローでつなぐ
クラウドで収集運搬から
処分完了までの業務を一元化!
搬入予定の確認や、
二次マニフェストの
紐づけが簡単に!