IT導入補助金2023

この度、DXE株式会社は、昨年に続き、経済産業省が推進する「IT導入補助金2023」のIT導入支援事業者に採択され、『DXE Station』が対象ITツールとして認定されました。
お客様がDXE Stationを導入いただく際に、最大2年分の利用料と導入関連費用の半額の補助金申請が可能です。
IT導入補助金とは
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者様に対し、自社のニーズや経営課題に合ったITツールの導入費用を国が一部補助することで、業務効率化や生産性向上等を支援する制度です。
IT導入補助金2023では、「通常枠(A・B類型)」、「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)」、「セキュリティ対策推進枠」の3種類があります。
弊社が提供する『DXE Station』は、導入費用総額の1/2、5万円以上~150万円未満の金額が補助される「通常枠(A類型)」での申請が可能です。
通常枠(A類型) | |
---|---|
補助額 | 5万円~150万円未満 |
補助率 | 1/2以内 |
対象経費 | クラウド利用費(クラウド利用料最大2年分)、導入関連費 |
詳しくはIT導入補助金2023サイトをご確認ください。
補助対象事業者
・資本金の額又は出資の総額が5,000万円以下の会社
または
・常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人事業主
お手続きの流れ
補助金に関するお手続きは、交付申請してから事業実施効果報告までございます。
弊社は、IT 導入支援事業者として、IT ツールの提案、導入、アフターサポートを行っています。
IT導入補助金を活用し、DXE Stationの導入を検討している事業者様は、ぜひお気軽にご相談ください。

事前にご準備いただくもの
「gBizIDプライム」のアカウント
「gBizIDプライム」は、法人・個人事業主向けの共通認証システムです。
取得に2週間以上かかる場合がございますので、IT導入補助金の申請を予定している事業者様は、お早めに発行してください。
詳しくはこちらをご確認ください。
「SECURITY ACTION」の自己宣言IDの事前取得
「SECURITY ACTION」は、情報セキュリティ対策に取り組むことを宣言する制度です。
「★ 一つ星」「★★ 二つ星」いずれかの宣言を行う必要があります。
詳しくはこちらをご確認ください。
法人が申請するにあたり必要な書類
・履歴事項全部証明書
・法人税の納税証明書(その1またはその2)
個人事業主が申請するにあたり必要な書類
・運転免許証又は運転経歴証明書又は住民票
・所得税の納税証明書(その1または2)
・確定申告書
詳しくはこちらをご確認ください。
申請スケジュール
締切日 | 交付決定日 | |
10次締切分 (最終回) |
2024年1月29日 (月) 17:00 | 2024年3月4日 (月) (予定) |
よくあるご質問
-
Q.申請したら必ず補助金は交付されますか?
-
A.申請には審査があり、審査に通過した場合のみ、補助金が交付されます。なお、交付決定の判断はIT導入補助金事務局が行います。
-
Q.IT導入補助金において、他社で既に通常枠(A類型)を申請している場合、重複して申請することは可能ですか?
-
A.通常枠(A類型)はお申込みいただけません。
ただし、いずれかの締切り回で不採択となった場合や、辞退等で交付申請の取下げ(交付決定後の補助事業含む)を行っている場合はその限りではありません。
-
Q.過去にIT導入補助金を利用したことがあります。今回DXE Stationの導入を検討しているが補助金の申請は可能ですか?
-
A.要件を満たすのであれば申請可能です。
ただし、IT導入補助金2022の通常枠(A・B類型)及びデジタル化基盤導入枠で交付決定を受けた事業者は、交付決定日から12ヶ月以内にIT導入補助金2023の通常枠(A・B類型)での申請は行えません。
また、過去の申請類型によっては、減点措置等が講じられる場合があります。
-
Q.国の他の助成金・補助金との併用が可能ですか?
-
A.併用することはできません。
ただし、補助対象となる事業内容(サービス・ソフトウェア、経費等)が重複しない場合は申請できます。