SDGsの取り組み
DXE株式会社は、持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています。
「産業廃棄物処理をデジタルで
効率化し、ムダな作業と
環境負荷を減らす。」という
ビジョンのもと、
産業廃棄物処理の
業務効率化プラットホーム「DXE Station」の
開発、
提供を通じ、社会や環境の持続的な発展を目指します。
取り組む課題 / 貢献するゴール
産業廃棄物の適正処理拡大
昨今、大量生産・大量消費の経済システムによる最終処分場のひっ迫が問題視されています。他にも、後を絶たない不法投棄の問題など、産業廃棄物業界には様々な課題が存在しています。
私たちが提供している「DXE Station」は、産業廃棄物の排出から処理まで、一連のプロセスをデジタルで管理できるクラウドサービスです。収集運搬・処分業者は、回収した廃棄物の品目や数量を正しく管理できるようになり、処理方法を最適化することができます。排出事業者は、排出量を数値的に把握でき、廃棄物の減量化やリサイクル活動を容易に取り組めるようになります。
また、すべての事業者をシームレスに繋げることで、廃棄物の処理状況をクラウドで確認することが可能に。処理状況が可視化されると、事業の透明性が向上し、不法投棄等の不適正処理を防ぐことに繋がります。私たちは「DXE Station」を通じて産業廃棄物の適正かつ適切な処理を拡大していくことで、環境汚染の防止に貢献します。
ペーパーレス社会の実現
産業廃棄物処理の取引で利用する紙の書類は、日々膨大に発生しています。DXE株式会社は、マニフェスト業務をデジタルで効率化するプラットフォーム「DXE Station」を提供しています。
事業者同士が「DXE Station」で繋がれば、紙マニフェストの発行・送付・保管が不要になります。その結果、紙の削減によりペーパーレス化を実現でき、CO2の削減を目指せます。煩雑な紙マニフェスト業務を電子化し、ペーパーレス社会の実現に貢献します。
CO₂の削減
経済活動によって排出される温室効果ガスが、地球温暖化に影響を及ぼしています。産業廃棄物業界における温室効果ガスの主な排出源は、産業廃棄物の焼却時に発生するCO2やメタン、収集運搬時に発生するCO2などがあげられます。
「DXE Station」では、簡単操作で実施できる配車機能を備えています。属人的業務になりやすい配車作業を効率化し、業務負担を軽減。配車計画を最適化し、トラックが排出するCO2を抑制します。
また、私たちは現在、CO2排出量を計算できるシステム※の開発を進めています。廃棄物の処理方法や、運搬ルートなどからCO2排出量を自動で計算し、CO2排出の抑制に寄与。カーボンニュートラルの実現に貢献します。
※CO2排出量計算は検討中です。
契約業務の電子化を推進
近年、多くの企業が働き方改革の導入に取り組み、働き方のニューノーマルとしてテレワークが浸透しつつあります。しかし、日本固有のハンコ文化がテレワークの普及を阻んでいると問題視されています。
「DXE Station」のオプション機能「DXE電子契約」は、契約業務をクラウドで一元管理できるサービス。契約締結までの一連の業務を電子化することにより、印紙や押印のための出社が不要となり、どこでも働ける環境を構築できます。
契約書の印刷・製本・郵送の準備・発送などの手間をなくし、契約業務を効率化することで、従業員の方々は本質的な業務に注力でき、ビジネスの成長を後押しできます。業務時間の大幅な削減、企業全体の生産性の向上を実現し、人々がやりがいを持って働ける社会づくりに貢献します。